SSブログ

狂画の鬼才「河鍋暁斎」(その七) [河鍋暁斎]

(その七) 「地獄大夫」あれこれ

地獄大夫一.jpg

「地獄大夫と一休」一幅 絹本着色 一三六・九×六九・〇cm 明治四年(一八七一)以降 (福富太郎コレクション資料室?)(ゴールドマンコレクション)
「ゴールドマンコレクション これぞ暁斎! 世界が認めたその画力」

地獄大夫二.jpg

「地獄大夫図」一幅 絹本着色 五四・八×九八・三cm 明治四年(一八七一)以降
個人蔵

地獄大夫三.png

「地獄大夫」ボストン美術館蔵 (「ダブル・インパクト 明治ニッポンの美」)
明治時代 149×70.1cm Charles Bain Hoyt Fund and funds donated by John C. Weber 2010.373 近年、ボストン美術館のコレクションに加わった1点。暁斎は活躍当時から外国人のファンが多かったが、それは今日でも変わらない。

地獄大夫四.jpg

「地獄大夫と一休」(ゴールドマンコレクション)
「ゴールドマン コレクション これぞ暁斎! 世界が認めたその画力」

地獄大夫五.jpg

「暁斎楽画 第九号 地獄大夫」明治七年(一八七四) 大判錦絵 一枚 沢村屋板
河鍋暁斎記念美術館蔵

地獄大夫が朱の衣を羽織っているのは珍しい。本図は地獄大夫が骸骨の遊戯を夢に見ているところを描いたもの。地獄大夫と骸骨を取り合わせたのは仮名草子『一休骸骨』によったものとされる。本図の見どころは何といっても骸骨のしぐさの見事な描写だ。墓石を盗んで運んだり、琴や三味線を弾いたり、囲碁に興じたり、酒を飲んだり踊ったりと、何とも賑やかな骸骨たちだ。太夫の衣の下に隠れているのは閻魔大王のようだ。
『別冊太陽 奇想の天才絵師 河鍋暁斎(監修=安村敏信)』所収「作品解説(安村敏信稿)」


共通テーマ:アート

狂画の鬼才「河鍋暁斎」(その六) [河鍋暁斎]

(その六)「曲結雅画手本(きょくむすびおさなえてほん)」

雅画一.jpg
「曲結雅画手本一」 大判錦絵 文久三年(一八六三) 河鍋暁斎記念美術館蔵
落款名 惺々周麿 (暁斎の別号)

こま回しのひもを使ったひも絵であり、基本的には一本のひもを使って一筆描きの一筆絵(書)になっているが、なかには右図のかるわざのように人物と綱を別のひもで表わしたものや、二本で一対の人や動物を表現した場面もある。ほとんどが人物と動物で、これらの絵本にもなっている。1枚ごとに、こまで遊ぶいたずらっ子や、ひも絵を楽しむ子ども図を入れてある。

https://www.kumon-ukiyoe.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=5_6&products_id=1393

右上に、「曲結雅画手本(きょくむすびおさなえてほん)」とあり、その左脇に、「惺々周麿」の署名がある。「五だんめ」「おいらん」「むま」「うし」「うさぎ」「ねずみ」「つる」等々の説明書きが付されている。

雅画に.jpg  
「曲結雅画手本二」

https://www.kumon-ukiyoe.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=5_6&products_id=1394

雅画三.jpg
「曲結雅画手本三」

https://www.kumon-ukiyoe.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=5_6&products_id=1395



共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。